2012年 里山学校(子供自然塾)活動予定
実施時期
|
プログラム名
|
内 容
|
場所
|
4月8日(日) | 八ヶ峰登山 | 八ヶ峰神社大祭と試飲ウォーキング | 三原市学校林 |
5月12日(土) | 育林の集い | イオンの森整備(下刈、施肥、補填)チァーズクラブ | 三原市学校林 |
5月26・30日 | さつき祭り | かぶと虫と竹炭製品、木工クラフト出展 | ポポロ広場 |
5月13・27(日曜) | 森林整備 | 西田池周辺の景観整備をします | 三原市学校林 |
6月3日(日) | 山の日 | 木こり体験(丸太切り大会とクラフト教室) | 中央森林公園 |
6月10・24日 | 森林整備 | 遊歩道の草刈りをします | 三原市学校林 |
7月11日(水) | 自然体験教室 | 渓流の生き物調査をしよう! (中之町幼稚園) | 三原市学校林 |
7月14日(土) | クラフト教室森林整備 | 動物のネイチャークラフト作ろう(PTC活動3年制) | 田野浦小体育館 |
7月8・22日(日) | 森林整備 | 河川の清掃と椎茸榾場の整備をします | 三原市学校林 |
8月12日(日) | 燻製教室 | 桜のチップで魚の燻製を作ろう | 三原市学校林 |
8月25日(日) | 燻製教室 | 雑木でクラフトを作ろう(本郷子ども図書館主催) | 本郷小学校 |
12・26日(土) | 森林整備 | 林内の下刈と間伐をします | 三原市学校林 |
9月17日(月) | クラフト教室 | 樹木に触れて樹名板と巣箱を作ろう | 三原市学校林 |
9月17日(月) | 森林整備 | ビオトープの広場を計画してみよう | 三原市学校林 |
10月5日(金) | クラフト教室 | クヌギでふくろうを作ろう(本郷女性会) | 三原市学校林 |
10月7日(日) | 自然観察会 | 秋を探そう!樹木と小鳥の名前を覚えよう(公募) | 三原市学校林 |
10月17日(木) | クラフト教室 | パズルクラフトで動物の森を作ろう | 中之町幼稚園 |
10月21日(日) | 秋のキノコ教室 | キノコ狩り 子供たちもキノコの名前を覚えよう | 中央森林公園 |
10月27日(日) | クラフト教室 | 雑木でネイチャークラフトを作ろう(PTC活動4年生) | 田ノ浦小体育館 |
10月27日(日) | 植林・クラフト教室 | コカ・コーラの森づくりで植林とクラフト作品を作ろう(PTC活動4年生) | 田ノ浦小体育館 |
10月14・28日(日) | 森林整備 | 間伐材で椅子を作ってみよう | 三原市学校林 |
11月11日(日) | 森のコンサート | 紅葉の社で秋の一日音楽を楽しもう | 御調八幡宮 |
11月11・25日(日) | 森林整備 | 間伐材で椅子を作って見よう | 三原市学校林 |
12月9日(日) | 森の工作室 | かずら編みとリースを作ろう(中之町子ども会) | 三原市学校林 |
12月日( ) | 収穫祭 餅つき | 三原市学校林 | |
12月21・22・23日 | 門松作り | 門松用真竹と椎茸原木を伐採準備します | 三原市学校林 |
1月6日(日) | 山開き | 新年互礼会、安全祈願 | 三原市学校林 |
1月13・27日 | 森林整備 | チッパーを使って里山整備をしよう | 三原市学校林 |
2月10・17 | 炭焼き教室 | 竹炭を焼き炭窯の煙突から竹酢液を採ろう(公募) | 三原市学校林 |
しいたけ教室 | コナラにシイタケ菌を植菌しよう(公募) | 三原市学校林 | |
2月24日(日) | 育林の集い | 木の苗木を育てて森を作ろう | 三原市学校林 |
2月10・24日(日) | 森林整備 | 間伐材で作業小屋を建てよう | 三原市学校林 |
3月 日 | 植林・クラフト教室 | “つなぎの森ひろしま”動物クラフトをつくろう! | 船木コミセン |
3月24日(日) | 里山整備体験 | みんなの森を鋸と鎌で整備しよう | 三原市学校林 |
3月24日(日) | 森林整備 | みんなの広場を整備しよう | 三原市学校林 |